第13回 kunitachiゆる市
昨年春の開催から一年ぶり!来週の日曜日は第13回目のkunitachiゆる市が開催されます。国立の北側、住宅地の中にぽっと現れる2つの工房、「アトリエつくる」さんと木の家具「ki-to-te」さんが今回のゆる市の舞台に。ふたつの連なるアトリエをイメージしたフライヤー、もうあと10日程・・・出店される方々のお店や、国立や国立周辺でご協力いただいているお店でお手にとっていただけます。
musubiも引き続き出店&事務局として活動しておりますが、どれも、どなたも、ゆる市おすすめのお店や作り手ばかりです!春らしく、穏やかで温かな時間を皆さまと一緒に楽しめたら嬉しく思います。ぜひゆるりと遊びにいらしてくださいね。
◆ 第13回 kunitachi ゆる市
【日程】 4月15日(日) 10時~15時
【会場】アトリエつくる・ki-to-te
:: 服・布・雑貨 ::
アトリエつくる(布と紙の雑貨と服)
九ポ堂(活版印刷・紙雑貨)
tembo. (洋服・布小物)
たとぱに(自然綿栽培の布小物)
musubi (くらしの道具)
:: クラフト ::
吉川裕子(陶の器と小物)
羽生直記 (金属道具)
カゴアミドリ (世界のかご)
ki-to-te (木の家具と小物)
:: 本・古物・植物 ::
草舟あんとす号(植物にまつわる本・紙小物)
plan (植物・古道具)
:: Food & Drink ::
柿屋ベーグル (ベーグル)
加藤けんぴ店(おにぎりと芋けんぴ)
国立コーヒーロースター (コーヒー)
くにたちの食卓いづい (春のおべんとう)
BAL OASI (ワインと生ビールとおつまみ)
ドーナツスタンドKWEEBUU (ドーナツ)
ひとひとて (焼き菓子・飲み物)
Willcafe (飲み物)
猫と暮らせば – Life with Cats –
「生意気な猫だと云ひながら、ついつい猫のご機嫌をとる」- 内田百閒「ノラや」より
縁あってひとつ屋根の下暮らすことになった猫と人間、願わくばどちらさまもごきげんに過ごせるように、猫と人間にいいものをあれこれ楽しく真面目に考えてみました。猫と暮らしを共にする作り手たちが手がけた素敵なものを探しにぜひいらしてください。
◆ 猫と暮らせば – Life with Cats –
2018/3/22(木)~ 31(土)12:00 – 18:00
[会期中26日(月)お休み]
[参加作家]
大島奈王(陶)
真吉(木工)
snö みやもとゆき(羊毛フェルト)
竹のめぐみ 柴田恵(すず竹)
トンガッタミミ Hiroko Aono-Billson(ぬいぐるみ)
中津箒 横畠梨絵(ほうき)
濱野さくら(布)
坂東真奈(土佐刃物)
ペットシエスタ国立(猫のおもちゃ)
モリサキ靴工房 森崎恵(革)
渡邉マリエ(イラストレーション)
勢司恵美 仕舞う 容れる 竹かご展
山に入り、竹を刈り、運び、ひごを作り、かごを編む。ひとつの道具が生まれるまで、そのすべての工程を手掛ける勢司恵美さん。清々しい青竹のかごは、暮らしを共にするうちに少しずつ味わい深い風合いに変化します。お家の中の大切なあれこれ、仕舞って、容れて、気持ちのいい収納にぴったりのかごが勢揃いします。
茨城県・行方市で活動される勢司さん。当店では常設、そしてワークショップとお世話になってまいりましたが、満を持して個展開催!秋深まる季節、これまでとはまた違った形で、家の中を整えるかごを中心にご紹介できればと思っております。
◆ 勢司恵美 仕舞う 容れる 竹かご展
2017/10/27(金)~ 11/4(土)12:00 – 18:00
[会期中30日(月)お休み]
会期前、26日(木)はワークショップも。こちらの募集方法は10月上旬、ホームページにてご案内いたします。初めてでも六つ目編みができる!すごい内容、どうぞお楽しみに。