HARINOWOTO KOGIN EXHIBITION

 


◆ HARINOWOTO KOGIN EXHIBITION
2025年10月10日(金)- 25日(土) 12 – 18時
[会期中 12(日)・13(月)・19(日)・20(月)はお休み]

青森・津軽地方に伝わる刺し子の一種「こぎん刺し」。元は布の補強や保温
のための技法で麻地に木綿糸で刺されていました。伝統的な図案はモドコと
呼ばれ、動植物など身近なものがモチーフに。

ハリノヲト植木友子さんが生み出す独自のモドコと色合いに惹かれ、東北
シリーズ最後の[福島/赤べこ]が完成した際にお声がけしたのが出会い
です。あれから10年以上が経ち、当店最後の企画展を開いていただく運び
となりました。

こぎん刺しを愛するすべての方々にお楽しみいただける諸々を盛りだくさん
並べて、皆さまのご来訪をお待ちしております!

*会期中11(土)・25(土)はワークショップを開催予定!詳細はHP、SNS
 にてご案内いたします。

あひろ屋の手ぬぐい

拭く、被る、巻く、包む、覆う、飾る、贈る

日本で古くから使われてきた手ぬぐいの柄は、時に季節を
表したり、縁起を担いだり、特別な意味を込めたり、人々の
暮らしと深く繋がっています。

氏神様の祭囃子が聴こえてくる長月、今年もあひろ屋柄が
ずらりずらりと並びます。美しい意匠と色合いをお愉しみ
いただけましたら幸いです。

◆ あひろ屋の手ぬぐい
2025年9月12日(金)- 27日(土) 12 – 18時
[会期中 14(日)・15(月)・21(日)・22(月)はお休み]

yohaku – yohakuの余白 –

朝起きて今日着る服を選ぶ時、 考える前につい手が伸びる。
経年でくったりしてきたら、また同じものを買い足してしまう。

無意識に、体が、心が、選ぶよい服を。

盛夏の頃、素材と日本の技術の組み合わせを考えながら
生み出されるyohaku の服をたくさん揃えてお待ちしております。

◆ yohaku – yohakuの余白 – 
2025年7月4日(金)- 19日(土) 12 – 18時
[会期中 6(日)・7(月)・13(日)・14(月)はお休み]