モリサキ靴工房・おでかけレザーポーチづくりワークショップ

季節は大暑、文字通りの暑さ・・・暑中お見舞い申し上げます。季節が前倒し気味の今年、来月末には少し空気が落ち着くことを願いつつ。8月はレザーポーチづくりのワークショップを開きます。講師はモリサキ靴工房・森崎恵さん、今回はおでかけに必要な最小限の荷物をまとめられるレザーポーチづくり。パスポートや通帳も入るサイズ、秋からのおでかけに旅に活躍してくれることと思います。

お申込みはいずれも下記よりお手続き or お電話[042-575-0084・musubi坂本まで]or 店頭(火~土 12:00~18:00)にて承ります。皆さまのご参加をお待ちしております!

*「カートに入れる」ボタンを押すとmusubiのウェブショップにリンクします。

通帳やパスポートが気持ち良く収まるサイズ(約17 x 11 x 2cm)。写真では見えませんが内側に仕切りポケット付き、小さなチケットやカードなどの仕分けに。

裏面にはマチ付きのファスナー付きポケット、鍵の居場所にぴったり(ファスナーの色は他パーツ同様、真鍮色になります)。

滑らかな質感のレザー「リスシオ」。初めは鮮やかな色をしていますが、使っていくうちにツヤが出て、色もどんどん濃く変化します。ブルーならダークグリーンのような、レッドはワインのような、イエローはマスタードのような色合いに。経年により渋みが増していく感じが魅力です。

高田耕造商店・棕櫚(しゅろ)の箒づくりワークショップ

6月下旬、紫陽花は早くも盛りを過ぎてもう向日葵が似合いそうな陽気が続いています。さて、来月7月27日(金)・28日(土)は「しゅろのやさしいたわし」でお馴染み、高田耕造商店さんの三代目・高田大輔さんをお招きして棕櫚(しゅろ)を使った小さな箒づくりのワークショップを開きます。しゅろって?やさしいたわしって?汚れの落とし方って?楽しくためになるお話を伺いながら一緒に手を動かしましょう。お申込みはいずれも下記よりお手続き or お電話[042-575-0084・musubi坂本まで]or 店頭(火~土 12:00~18:00)にて承ります。皆さまのご参加をお待ちしております!

初夏のおべんとうレッスン
&2日間のマルシェ

この3月に「続けられるおべんとう」を出版されたくにたちの食卓 いづいさんのおべんとうレッスン&マルシェが今週末25日(金)・26日(土)の2日間開かれます。場所は大学通りに面した素敵なカフェ「tama cafe」さんにて。musubiもいづいさんがご愛用してくださっているお重やお箸、お弁当箱やお弁当包みなどお届け予定です。

おべんとうレッスンは満員御礼!のようですが、マルシェはご予約不要、お天気も良さそうなのでお散歩がてらぜひお立ち寄りくださいませ。

*初夏のおべんとうレッスン&2日間のマルシェ at tama cafe → 詳細はこちら

■2日間のマルシェ

◇5月25日(金) 13:00~16:00
◇5月26日(土) 13:00~16:00
初夏にぴったりの出張イベントレッスン&マルシェのご案内です。レッスンはご予約制、マルシェはご予約なしでお待ちしております。大学通りのすてきな一軒家風カフェ「tama cafe」。大学通りの新緑を眺めながら、お散歩感覚でふらりとお越しくださいませ。

ご近所さんから、おいしいもの、すてきなものを集めたマルシェです。
ご協力店   Ivory(器、カトラリー)
       AKI FLOWERS(お花)
       オーブンミトン(焼き菓子)
       KWEEBUU(ドーナッツ)
       国立コーヒーロースター(コーヒー豆)
       こいずみ道具店(キッチンウェア)
       Honey Style(お手紙用品)
       musubi(おべんとう箱など)
       tama cafe(韓国だれ)
       くにたちの食卓 いづい(お料理)など

■初夏のおべんとうレッスン(ご予約制) 満席
◇5月25日(金) 10:30~
◇5月26日(土) 10:30~
 ご用意したお料理やスイーツを曲げわっぱのおべんとう箱やかごに詰めるレッスンです。詰め方のコツや工夫あれこれをお伝えします。各回とも2時間ほどのレッスンとなります。tama cafeのお茶付き&レシピ解説付き

レッスン代 4,000円
持ち物   エプロン、筆記用具